- テレマーケティングのビズマーケティング HOME
- >
- 支援事例
- >
- テレマ代行サービス導入事例のご紹介
テレマ代行サービス導入事例のご紹介

-
業種
:出版業など映像・音声・文字情報制作業
-
エリア
:大阪府
-
従業員規模
:5~20名
依頼情報
コールプラン |
1コールプラン |
---|---|
コール数 |
500コール |
コール内容 |
DMプレコール |
お客様の事業内容
雑誌・新聞広告をはじめ、交通広告、野外広告、店舗・施設広告、イベント広告、インターネット広告などさまざまな広告媒体をトータル的に取り扱っている。

お客様の課題
長い付き合いの同業種とすでに契約していることが多く、新規のアポイントを取ることが難しい。他社よりも自社の方がコストを抑えられることを分かってもらえてない。自社のシステムについて、お客様が自社と契約したいという気持ちに傾いてもらえない。新規のお客様に対して、広告効果を具体的に示せていない。他社が受けた広告効果を説明しても、あまり共感の得る反応を得られない。
お客様への提案
営業する業種を絞り、自社と他社の比較を明確にするために具体的な削減率を数値化し伝えることで高いアポ率を維持させていく。また、自社の作業性の高さや質の高さをアピールし、視覚的に他社との比較がわかるようにする。
テレマ代行導入の成果
業種に絞った営業をすることで、業種のニーズに沿った自社の商品のアピールをすることが確実にできた。お客様と同じ業種の企業が自社の商品を導入していることなども自社商品のアピールにつながり、資料が見たいという声が多数あがる結果につながった。大手の同業者で満足している顧客に対して、さらに良いサービスがあることをDMで通知した後にフォローコールを入れることによって、お客様の購買欲を駆り立てることにつながった。「なんとなく今の会社」というお客様にも自社のサービスを紹介できたので、資料送付にも直結した。


-
Q
実際にテレマ代行サービスを使っていただいて、成果としてはいかがでしょうか?
-
A
営業する業種を絞ることでアポイントが取れるというのは、あまり考えたことはありませんでした。アポイントが取れた先の見越しが甘かったのですね。具体的な削減率を数値化はやっているようでしてなかったことなので、今後の参考になりました。現在資料を送付させていただきましたお客様とのやり取りも継続して行っています。もう少しでアポイントにつながりそうなお客様もいるので、結果よりも多くのアポイントが取れているのではないでしょうか。